草刈正年(まさねん)
「問書®︎WS」
in Sobe'sCafe
書くたびに、自分の内側がひらいていく「問書®︎」。
問書®︎の開発者・草刈正年(まさねん)さんから直接学び実践できるワークショップを開催します。
舞台は、げんまいとおやさいのSobe’s Cafe。落ち着いた空間で、参加者同士の交流も楽しみながら、新しい自分にであってみませんか?
参加申し込み
「問い」と「書」を組み合わせたコーチング手法
「あっそうか!コレすればいいんだ!」
人はコレだけあれば、 今の自分を変え、望む自分に変化していきます。
でも、
「なんかうまくいってない」 「もっとやれるはずなのに」 「もっと動きたいけど動けない」
と悶々としてることないですか?
もし。
筆ペンを使って漢字一字書くだけで、 「自分の望みを実現するには、 コレすればいいんだ!」って2時間でわかったら…
面白くないですか?
それができるのが問書®️です。
うまい下手はない。 子供に戻ってみんなでワイワイ楽しく 筆を動かすだけで、悩みや課題が解決します。

問書

問書 - 論理と感性が融合する体験

問書は一般社団法人問道が提唱する、「問い」と「書」を組み合わせたコーチング手法です。

草刈正年 
Masatoshi Kusakari
Sobe'sCafe オーナー
高橋さゆり作、まさねん師匠
◆書道とコーチングをかけ合わせた”問書®︎”開発者
◆一般社団法人問道 代表理事
◆株式会社Shinpull 代表取締役

=言葉に隠された意識を探求する=
ガン治癒・選挙当選・売上倍増した”裏コーチング”
⁡心身症→30カ国世界一周→路上詩人で1万人セッション
→圧倒的実績で紹介率100%を起こした潜在意識メソッド”CSM”講座主催

Instagram

まさねん|応援の力で奇跡を生み出すコーチ育成 (@masa_kusakari)

Instagram photos and videos

Loading...
魂の本音に出会う
“書く瞑想”─問書。
■ワークショップの魅力
「問書」という新しいアプローチを通じて、自分自身との対話を深め、本質にふれる時間を提供します。書家であり、コーチング指導のプロフェッショナルでもある草刈正年さんの豊富な経験と独自の視点から、
“書くこと”を通じて、内なる声とつながる深い学びを得ることができます。
■ワークショップの特徴
草刈正年さんによる直接指導
 現在、首都圏でも開催されておらず、非常に希少な機会です。
心と体に優しい食事つき
 Sobe’s Cafeの滋味深い食事を囲みながら、五感を通した統合的な学びを体感できます。
他の参加者との対話・交流
 さまざまな視点や感性が響き合い、気づきと創発が自然と生まれる時間です。
■こんな方におすすめ
思考を超えて、本音にたどりつきたい方
自己対話や内省の質を深めたい方
書やアートを通して、自分自身を表現してみたい方
草刈正年さんの世界観にふれてみたい方
書から観える内なる自分の「世界」
「問い」と「書」を組み合わせた独自の「問書®︎」を通して、魂の本音と出会う深いメッセージが込められています。書くことで内なる声とつながる瞑想的な体験を開発者から直接指導をうけられる貴重な機会でう。
「問書®︎WS」でかいまみえる自分の世界観、新しい自分にであってみませんか?
開催日時
2025年8月27日(水)11:30〜16:00 
定員 15名 (残席6名)
開催場所
Sobe'sCafe - 岩手県花巻市山の神578-4
無農薬玄米惣兵衛米とおやさいの自然食カフェレストラン
当日は貸切で、ゆったりランチとWSを堪能できます。

ソーベーズカフェ,ビーガン,マクロビオティック,ベジタリアン,ハラール,台湾素食,HALAL,ORIENTALVEGANカフェ

ソーベーズカフェ,ビーガン,マクロビオティック,ベジタリアン,ハラール,台湾素食,HALAL,ORIENTALVEGANカフェ

HALAL.Orientalvegan(素食)完全対応のVeganCafe.オーナー自家栽培無農薬惣兵衛米玄米ほか植物性100%の食材使用。自然製法の調味料やできるだけ有機やオーガニックのものを厳選。 HALAL & Oriental vegan options Recently, as the demand for halal and vegan food has increased, Sobe's Cafe has decided to offer halal and oriental vegan options to their customers. Sobe's Cafe is the first restaurant in Iwate prefecture to offer both halal and oriental vegan options. She wants to provide a place where people of all religions and dietary restrictions can gather around the same tab


タイムスケジュール
午前中
午前中は参加者との出会いと問書への理解を深める大切な時間です。リラックスした雰囲気の中で、これから始まる創作への心の準備を整えます
11:30〜12:00 チェックイン&自己紹介

Sobe'sCafeさゆりんによる軽やかなアウトライン説明で、一日の流れを共有します。
参加者同士の自己紹介で和やかな雰囲気作りから開始します。
ランチタイム
12:00〜13:00

無農薬栽培21年の惣兵衛米と野菜だけでつくる心と体が整うお料理。
フレンチ出身のシェフとイタリアン出身のシェフが腕をふるうグルテンフリー、五葷抜き、ハラール対応のプラントベースの食事をご堪能いただきます。

自由交流の時間として、参加者同士がより深く知り合える機会です。美味しい食事を楽しみながら、午前中の学びを振り返り、午後への期待を膨らませましょう。
お食事メニュー例)
玄米タコライスセット

他にも
トマトチーズハンバーグセット
ベジチキン南蛮セット
冷製ジェノベーゼライスヌードルセット
海老?フライカレーセットがございます。

あらかじめ注文を決めていただきます
Sobe'sCafeランチメニュー

ワークショップ

13:00〜16:00 適宜休憩をはさみつつまさねんワールドへGO!!!!
ティータイム

頃合いを見てSobe’s Cafe 特製の体に優しいスイーツとお飲み物をご用意しています。
ゆったりとした時間の中で、それぞれの気づきを分かち合い、
五感と感性がやさしく書き換わっていく余韻を味わってください。
Sobe'sCafe名物 お豆腐のティラミス
Vegan プラナチャイ
アクセス案内
Sobe'sCafe(ソーベーズカフェ)
〠025-0024 岩手県花巻市山の神578−4 phone: 0198-24-7107
東京方面より 新幹線と路線バス
新幹線: 大宮駅 → 北上駅(東北新幹線)
バス:北上駅→富士大学入り口

富士大学入口より徒歩3分
東京方面より 新幹線とタクシー
新幹線: 大宮駅 → 新花巻駅(東北新幹線)
新花巻〜Sobe'sCafe 4.2km (約10分)
タクシー料金 1,600〜1,800円
新花巻→花巻駅(釜石線)→バスのちょうど良い乗り継ぎがありません。
北上駅→バスにのるか、新花巻から直接タクシーかレンタカーでお越しください。
東北本線花巻駅からバス:岩手県交通・石鳥谷線
参加費
草刈正年さんが直々に一般の方向けWSをすることはありません。
非常に貴重な機会となります
本来でしたら5万円はくだらないでしょう。
しかし、特別なお計いでこの価格が実現しました。
¥13,000(税込)フルコースランチ含
安すぎる!と思った方からは喜んで「おひねり」を頂戴します🎵

持ち物
手ぶらでOK! 筆ペン、紙はこちらで準備します。
洋服の汚れが気になるはエプロン、割烹着、腕カバーなど各自ご用意ください。

お申し込み

下記フォームよりお申し込みください。
決済方法はクレジットカードのみとさせていただきます。
決済完了をもって正式受付となります。
ご注意ください
携帯キャリアのメールアドレス(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなど)をご利用の場合、こちらからのご案内メールが正常に届かないことがあります。
GmailなどのPCメールアドレスをご使用ください。
あなたにお会いできること、スタッフ一同楽しみにおまちしております!
Produced by Sayuri Production
© Sayuri Production All Rights Reserved.